まず始めに、新型コロナウイルスの感染リスクが伴う中、懸命な対応をしてくださっている医療関係の皆さんに心から感謝申し上げます。
新型コロナウイルスの猛威が奮っている今、これまでとは異なる生活を強いられています。メディア・SNSでは様々な情報が飛び交い、見てもいられなくなる思いもしているのではないでしょうか。コロナウイルスの対応策は様々ありますが、何よりも強い対応策になるのは自分のカラダをより強固な状態でいる、つまり健康な状態でいることも1つです。そのために必要なのものの1つが『食』です。
コロナウイルス対策のためにどういった『食』が良いのか?世界・日本の各専門機関が発表している食についての指針を一部を抜粋してご紹介します。詳しい内容については、併記していますURLからご参照ください。
WHO(世界保健機関)の指針
加工されていない食品を食べよう:果物・野菜・豆類・ナッツ類・全粒穀物(玄米など)・動物性食品(肉・魚・卵・牛乳など)。
毎日、十分(8~10カップ)な水を飲もう:多量のカフェイン、砂糖を含むものは避ける。
適量の脂肪分を:脂の多い肉・バターなどの飽和脂肪は避け、魚・ナッツ・オリーブオイルなどの不飽和脂肪を摂る。
塩と砂糖を控える:調味料の量を制限。スナックや砂糖を含む飲料を制限し、代わりに新鮮な果物を。
計画的に、必要なものを食べよう:みんなが必要な食品が手に入るように。
新鮮な食材から食べよう:残り物もすぐに捨てずに、冷凍することも考えてみよう。
料理を作ってみよう:自宅にいる時間で、以前は作れなかったレシピも。
家庭料理を優先しつつ、配達も活用。
食事量に注意:慣れない料理は量を調整することが難しい。日常の活動が制限されることもあるので、より注意を。
食品衛生に気をつけて:洗浄、調理器具使い分け、加熱処理、適温保存、安全な食品に留意する
十分な食物繊維を:消化器系の健康や、過食防止に。食事に野菜、果物、豆類、全粒食品を。
アルコールは避ける、最低でも控えめに:感染症への抵抗力を損なう要因に。
家族との食事を楽しもう:親が健康的な見本になることで、家族の関係をより良くする機会に
国立健康・栄養研究所
食事は量より質(栄養バランス)に気をつけましょう:主食、副菜、主菜、牛乳・乳製品、果物をまんべんなく食べ、水分も意識して。
子どもはお菓子等の食べ過ぎを避ける。不足しがちな野菜、牛乳、ヨーグルト等も取りましょう。
高齢の方こそ、たんぱく質をしっかりと。
持病をお持ちで食事制限がある方は、指導内容に従いましょう。
日本栄養・食糧学会からの指針
1日家の中にいると食事を摂る時間が乱れることが想定される。欠食や遅い時間の食事に気をつける。
出来合い・インスタント食品を選びがちに。揚げ物が増えたり、食物繊維が不足することに注意。
間食の増加と運動不足からの体重増加に注意。
高齢者の低栄養状態(≒フレイル)は感染リスクを増大させてしまう。適切なエネルギー量を摂り、たんぱく質を充実させることに留意。
ビタミン(C・Eなど)やミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・鉄・亜鉛など)を大切に。新鮮な生野菜や果物に含まれています。
日本栄養士会 会長から
“3密”を守ることを前提に、さらにウイルスに対する抵抗力(免疫)を維持、強化してほしい。
免疫機能の低下の原因は、極度のストレス、疲労、睡眠不足運動不足、飲酒・喫煙、病気などがある。最も重要なのは栄養・食事。
免疫には多くの種類の栄養素が関わっている。エネルギー、たんぱく質、n-3系脂肪酸、食物繊維、ビタミンA、ビタミンB群(B1、B2、B6、B12)、葉酸、パントテン酸、ナイアシン、ビオチン、ビタミンC、D、E、セレン、亜鉛、銅、鉄、乳酸菌が関与する。
特定の栄養素や食品に依存するのではなく、いろいろな食品から食事をとる。
心落ち着けて、より良い選択を
これらの指針を俯瞰してより良い食の在り方が分かり、少しでも不安が拭えれば何よりです。気持ちが落ち着けば視野が広まり、落ち着いた判断・行動ができると思います。
健康は継続した食習慣から生み出されます。これまで健康に意識していなかったとしても、長期戦になるシナリオを考えれば今からでも遅くないと思います。食のアクセスは限られますが、落ち着いた判断と適切なアクション、そしてソーシャルネットワークの力を駆使し、一致団結してこの危機を乗り越えていきましょう。
Commenti